福祉フェアでは、パトカーや消防車も公開されていていました。お子さん達が興味深々に乗車したり、記念写真をとって、普段なかなか出来ない経験をされていました。「そばにいるヒーロー」その通りですね。 令和元年8月 松村


福祉フェアでは、パトカーや消防車も公開されていていました。お子さん達が興味深々に乗車したり、記念写真をとって、普段なかなか出来ない経験をされていました。「そばにいるヒーロー」その通りですね。 令和元年8月 松村


宇宿町内会主催の福祉フエアに参加しました。 令和元年8月 藤尾


真珠の里向陽デイサービスの利用者様と鹿児島市内のマリンポートへドライブに行きました。
この日は、大きな客船が入港していました。 令和元年8月 松村

夏は、ソーメンですね!(^^)! 令和元年7月 松村

真珠の里向陽デイサービスの外食デーで、慈眼寺のソーメン流しに行ってきました。利用者の皆様は涼を楽しみながら、美味しいソーメンを堪能されました。 令和元年7月 倉本

真珠の里向陽ケアハイッの夕食です。 令和元年7月 松村

真珠の里向陽デイサービスの利用者様がお作りになった、手作り風鈴です。
今年の夏には涼しい音色が聞こえてくるでしょう。 令和元年6月倉本

真珠の里向陽で、サポ―ター養成講座を開催しました。受講した職員が認知症サポ―ターとなり、オレンジの輪を広げてまいります。
(認知症サポ―ターとは)サポ―ター養成講座を受講した人が「認知症サポ―ター」となり、「認知症の人を支援します」という意思を示す目印のオレンジリングがわたされます。
認知症について正しく理解し、偏見をもたず、認知症の人や家族を温かく見守る応援者として、自分の出来る範囲で活動します。 令和元年6月藤尾


鹿児島県庁の18階の展望台です。雄大な桜島と錦江湾を見ながら、会話もはずまれた真珠の里向陽デイサービスの利用者様方です。
令和元年6月 倉本

真珠の里向陽デイサービスの利用者様と、鹿児島県庁内のレストランで一服。ケーキに、フルーツ、アイスクリームと美味しさいっぱいのお茶タイムでした。 令和元年6月 藤尾
